TOP
屋台村バスチカエリア
店舗一覧(バスチカエリア)
店舗一覧(バスチカエリアランチ)
営業時間(バスチカエリア)
アクセス(バスチカエリア)
フロアマップ(バスチカエリア)
屋台村ライカエリア
店舗一覧(ライカエリア)
店舗一覧(ライカエリアランチ)
営業時間(ライカエリア)
アクセス(ライカエリア)
フロアマップ(ライカエリア)
新着情報2025
イベント情報2024
屋台村deかごちゃ
屋台村フォトコン
屋台村deかごちゃライカ
satsumaspiritsvol5
satsumaspiritsvol4
hanamimura
saruticket2024
イベント情報2023
年末年始営業時間のお知らせ
satsumaspiritsvol3
桜島うまいものフェア
プレミアム商品券
大谷兜登場
satsumaspiritsvol2
屋台村1周年記念祭
1周年熊本コラボ
ページリニューアル告知
スタンプカード
屋台村焼酎
せんべろ
屋台村とは
お問い合わせ
YouTube
かごっま屋台村ブログ
ふるまい酒
バスチカ貸切プラン
englishpage
Area BUSCHIKA Gourumet
Area BUSCHIKA Floor Map
Area BUSCHIKA Opening Hours
Area BUSCHIKA Access
Area Li-Ka Gourumet
Area Li-Ka Opening Hours
Area Li-Ka Floor Map
Area Li-Ka Access
TOP
屋台村バスチカエリア
屋台村ライカエリア
新着情報2025
スタンプカード
屋台村焼酎
せんべろ
屋台村とは
お問い合わせ
YouTube
かごっま屋台村ブログ
ふるまい酒
バスチカ貸切プラン
englishpage
2025/02/19
鹿児島のあたらしいお土産
先日、ひさしぶりに街を歩いていたら「火山もなか」っていうのを見かけたわ。 鹿児島のシンボル桜島の形をしたもなか。国産大納言…
続きを読む
2025/02/05
鹿児島にも雪は降る?【最強寒波】
2025年2月5日。鹿児島市内にも、今年初の雪が降ったわ。積雪地帯の人から見たら「これ、雪のうちに入るの?」ってレベルかもしれないけど、冬が短い鹿児島にとっては貴重な景色。
続きを読む
2025/01/19
鹿児島の台所!魚類市場の初せり
1月5日、鹿児島の魚類市場でも、初せりが始まったわ! なんと今年で90周年になるとか。 もともとは、1615年に島津のお殿さまの時代にできた「納屋馬場(なやんばあ)」という市場が始まり。昭和10年に九州で初めての中央卸売市場ができてから、鹿児島の食の台所として日々、わたしたちの食卓に「おいしい」を届けてくれているわ。
続きを読む
2025/01/05
かごっまふるさと屋台村2025年も営業開始!
好天の新年をむかえた鹿児島。 新しい年、2025年がやってきたわね。 みなさんは、どんなお正月を迎えたかしら?
続きを読む
2024/12/20
JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会、まもなく開催!
全国のサッカーチームが、頂点を目指して激しい戦いを繰り広げる2024「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」 開催期間は12月26日(木)~29日(日)の4日間。 ここ数年の決勝大会は、ここ鹿児島市で開催されているわ。 そして今年、地元鹿児島からは霧島市の「ソレッソ鹿児島」が初出場!
続きを読む
2024/12/15
鹿児島中央駅前、あのころと今
これがコロナ過の駅前風景。 当時は全国的に感染が拡大していて、外食や外出をひかえるようみんなが注意をしていたころの様子。
続きを読む
2024/12/08
鹿児島中央駅前の輝き!2025年イルミネーションも点灯中
鹿児島中央駅前アミュ広場のイルミネーションが始まってるよ。期間:2024年11月22日(金)~2025年1月13日(月・祝) ※一部の天井装飾は2025年2月中旬まで点灯予定よ! 点灯時間:毎日17:00~24:00
続きを読む
2024/12/01
南国鹿児島にも冬がやってきた
南国鹿児島にも冬がやってきた あっという間に12月(来年は「あっとう間に年末」とか言ってそうな村子)。 え?こないだ今年がはじまったばかりじゃなかった? もう1カ月チョイしかないの? おそろしい速さで季節が過ぎてゆくわね...
続きを読む
2024/11/23
「たまには“ぼっちランチ”も悪くない」
そんな時は「ぼっちランチ」に限る!誰にも気兼ねせず、食べたいものを好きなように楽しめるのが一人ランチの醍醐味。駅から少し離れた「屋台村」なら、選び放題のランチスペースが広がっているわ!
続きを読む
2024/11/19
「家族湯」に入りたくなる季節
鹿児島の温泉文化には欠かせない「家族湯」。聞きなれないかもしれないけど、家族湯っていうのは、いわゆる家族風呂(貸切温泉)のこと。鹿児島には、この「家族湯」がたくさんあるのよ!
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る