鹿児島の台所!魚類市場の初せり

こんにちは!

年明け数日、初夢をまだ見ていない、屋台村ブログ・ライターの村子です

 

鹿児島で絶対食べたいご当地グルメといえば?

肉?魚?はたまたスイーツ?

 

「つまみは塩で十分。オレあ、うまい酒さえ飲めればいい!」

 

って豪胆な人もいるわよね。

ちなみに村子は、つまみも酒も両方ガッツリ派よ。

(うぃ~🏮🍖)

 

肉も魚も酒もおすすめだらけだけれど、ご当地ならではといえば魚。

全国津々浦々、おとりよせ可能になった時代とは言え、ご当地で食べるお魚やっぱり別もの。そんな鹿児島の魚の台所といえば...

今年で90周年!鹿児島市魚類市場で初せり開始

1月5日、鹿児島の魚類市場でも、初せりが始まったわ!

なんと今年で90周年になるとか。

 

もともとは、1615年に島津のお殿さまの時代にできた「納屋馬場(なやんばあ)」という市場が始まり。昭和10年に九州で初めての中央卸売市場ができてから、鹿児島の食の台所として日々、わたしたちの食卓に「おいしい」を届けてくれているわ。

旬の魚・カツオの季節

鹿児島の”春”の旬と言えば、カツオもおいしいのよね。

鹿児島のカツオの水揚げ量は全国でも上位。

山川や枕崎のカツオは有名ね。

 

初カツオの旬はおもに、2月~5月と言われているわ。

うまみがぎゅっと凝縮された、カツオのたたきもおすすめよ。

 

「いつもとちょっと違う鹿児島グルメを食べて帰りたい!」という人にもぜひ食べて欲しい!

あ~お正月に刺身を山ほど食べたばかりなのに、また食べたくなってしまった...それじゃあ、また!屋台村ブログ・ライターの村子でした。

 

バスチカ屋台村でカツオ料理を食べるならこのお店⇩

鹿児島中央駅前、海鮮・炉端焼き「メラメラ枕崎」の情報はこちら

【管理・運営】

Management and operation

かごっまふるさと屋台村

kagoshima furusato yataimura

NPO法人新鹿児島グルメ都市企画

NPO Shin-Kagoshima Gourmet City Project

〒890-0053

鹿児島市中央町11番地

鹿児島中央ターミナルビル地下1階

Kagoshima, Japan 890-0053 11 Chuo-cho, Kagoshima City Kagoshima Chuo Terminal Building, B1F

TEL:099-204-0260

事務局対応時間:10時00分~18時00分

(土日祝・バスチカ休業日は休み)

Office hours: 10:00~18:00(Closed on Saturdays, Sundays, national holidays, and Area BUSCHIKA holidays)

当サイトのテキスト・画像の転載・複製・改変はいかなる場合も固く禁じ、使用もお断りしております。何卒ご了承ください。

Reproduction, duplication, or alteration of any text or images on this site is strictly prohibited and use is not permitted under any circumstances.

飲酒は20歳から。飲酒運転は法律で禁じられています。飲酒は適量を。妊娠中や授乳中の飲酒はお控えください。

Drink Responsibly