鹿児島の小学生は桜島~鹿児島市内を泳いで渡る!?

今年の夏も暑いですね!

暑すぎて全身の毛穴から汗が噴きだして、滝行みたいになっております。

ナチュラルアンチエイジング!

 

こんにちは、屋台村ブログライターの村子です。

 

暑すぎて仕事中に思わず錦江湾にダイブしたくなるこの夏。

今日は「鹿児島の小学生は泳いで桜島まで渡る」というお話です。

クレイジーな伝統行事「錦江湾横断遠泳」

錦江湾を渡って桜島に行く。

まあ、ふつうはフェリーで行くわね。

もし観光客の方が「おれは桜島まで泳いでいくんだ!」と言い出したら全力でとめるわ。

 

でもね

鹿児島の小学生は、桜島~鹿児島市内まで泳いで渡るのよ。

(どやぁ!)

「桜島フェリー」という24時間年中無休のフェリーがあるって、このあいだ話したわね。

時間にして15分。距離は4キロほどのショートクルーズよ。

でも、泳いで渡る、といったら別。

軽く見積もっても、一時間以上はかかるわね。流れもあるし...

 

その桜島まで泳いで渡る、クレイジーな伝統行事があるのが鹿児島市内の2校。

松原小学校・清水小学校よ。

 

子どもたちは2~3ヵ月の訓練をへて、桜島まで泳ぎ切る力を身につけるらしいわ。

どんな過酷な訓練なのかしら...

「水、こわ~い」とか言ったら、村子、ビート板でひっぱたかれるんじゃないかしら...

 

なんて心配はご無用よ。

 

水に顔をつけることもできないレベルだった子も、お互いに学びあって支えあい

3ヵ月でワンピースのルフィ並みの奇跡の成長を遂げるらしいわ。

 

本人や仲間はもちろん、学校や保護者さんだけでなく、この伝統を一緒に作ってきた地域のみなさんのサポートもあってこそみたい。人は、いろんな人に支えられて強くなるのね!

 

全員が3キロ弱、制限時間内に泳ぎ切る訓練に合格してから海に出るらしいわ。

 

ちなみに、2023年7月に行われた松原小学校の錦江湾横断遠泳は、全員が泳ぎ切るのに

1時間50分ほどかかったそうよ。

 

初めて挑戦する子たちも「この波を乗りこえよう!」と頑張った結果だと思うと....なんだか、涙腺がゆるむわね。

 

 

この錦江湾横断遠泳、第一回は大正時代からというから驚き!

一時中断した時期もあるけれど、長い長い歴史があるのね。

 

初参加で泳ぐ力がなかった子も、先輩や同級生たちの支えで泳ぐ力と絆(きずな)を身につけていくそう。

鹿児島の「※郷中教育(ごじゅうきょういく)」にも通じるものがあるわ。

 

一緒に訓練した仲間と海に出る。

桜島まで泳ぎきるには、泳ぐ力だけじゃなく仲間との強い絆も必要よ!

ここで得た経験は、きっと大人になっても彼らの力になってくれるわね。

すっかりくたびれた大人になった村子にとっては、とってもまぶしい話だったわ...

絆っていくつになっても大事よね。

 

年を重ねるごとに涙腺がゆるくなる、屋台村ブログ、ライターの村子でした。

それじゃあ、また!

 

※郷中教育・・・薩摩藩独自の、先輩が後輩を教え育てていく教育法



「かごっまふるさと屋台村」で、錦江湾の海の恵みがたっぷりのお店を一部紹介!

 

【バスチカ屋台村】

海鮮・炉端「メラメラ枕崎」

海鮮・地鶏「ツナバル」

地魚と玉子焼き「こころ」

海鮮・天ぷら「松山」

海鮮・炭火焼「火の玉ボーイ」

 

【ライカ屋台村】

海鮮居酒屋「TAGIRUBA」

寿司すたんど「すしことかつお」

【管理・運営】

かごっまふるさと屋台村

NPO法人新鹿児島グルメ都市企画

〒890-0053

鹿児島市中央町11番地

鹿児島中央ターミナルビル地下1階

TEL:099-204-0260

事務局対応時間:10時00分~18時00分

(土日祝・バスチカ休業日は休み)

 

当サイトのテキスト・画像の転載・複製・改変はいかなる場合も固く禁じ、使用もお断りしております。何卒ご了承ください。